時刻・運賃を探す(運賃証明書を発行する)
バス停・路線図から検索
地図から検索
最新情報・お知らせNEWS & TOPICS

ばすやでんしゃで行く!お出かけすごろくを配布します。(主催:豊橋市)について

お知らせ 2022/02/12

豊橋市がバスや電車の乗り方を学べる「ばすやでんしゃで行く!お出かけすごろく」を配布します。実際に渥美線・市内線や豊鉄バスに乗ると“のったしょうめい”スタンプと“プレゼント”がもらえます。

 

○すごろくの配布について

 

配布期間:令和3年10月23日()~令和4年3月27日(

配布場所:豊橋市役所9階(都市交通課)、図書館(中央・向山・大清水)で開催される「おは

なし会」の参加者等

配布部数:1500部(先着)

 

○すごろく用紙のプレゼント引換券について

 ①すごろくに付いている引換券を切り離してプレゼント配布場所に持っていく

 ②プレゼントと引換券を交換する

 

配布場所:新豊橋駅、市内線営業所、豊橋駅バスセンター、豊橋市役所9(都市交通課)

 

○“のったしょうめい”スタンプと“プレゼント”について

【渥美線・市内線】

 ・スタンプ設置・プレゼント配布場所

  渥美線:新豊橋駅、市内線:市内線営業所(競輪場前)

 ・手順

 ①すごろく用紙を持って渥美線や市内線に乗る

 ②新豊橋駅または市内線営業所に行き、乗ったことを伝える

 ③用紙に“のったしょうめい”スタンプを押してもらう

(スタンプは渥美線・市内線で異なります。両方行かれた場合は押させていただきます)

 ④プレゼントをもらう

(プレゼントは渥美線・市内線で同じです。両方行かれた場合は同じものをお渡しします)

 

【路線バス】

 ・スタンプ設置・プレゼント配布場所

  豊橋駅バスセンター

 ・手順

 ①すごろく用紙を持って路線バスに乗る

 ②乗車の際に整理券を2枚とる(うち1枚は降車の際に運賃と一緒に運賃箱へ投入)

 ③すごろく用紙と一緒に整理券1枚を豊橋駅バスセンターに持っていく

 ④用紙に“のったしょうめい”スタンプを押してもらう

 ⑤プレゼントをもらう

 すごろくイメージ


○その他

 ・プレゼントは無くなり次第終了となります。

 ・プレゼントの内容は予告なく変更となる場合があります。

 

 

詳細については、豊橋市のホームページをご覧いただくか、下記までお問合せください。

 

【ホームページ】 https://www.city.toyohashi.lg.jp/48559.htm

 

【お問合せ先】豊橋市都市交通課 0532-51-2620

Page Top