時刻・運賃を探す(運賃証明書を発行する)
バス停・路線図から検索
地図から検索

よくあるご質問と回答

こちらのページではお客様からよく寄せられるご質問を掲載しております。
ご不明な点がありましたら是非ご参照ください。 質問(Q)をクリックして頂きますと回答が表示されます。

manaca取扱い窓口
豊鉄バスの豊橋駅バスセンター、豊橋・新城・渥美各営業所、豊橋鉄道渥美線有人駅や市内線営業所で購入できるほか、豊鉄バス車内でも無記名式manaca(販売額2000円 ※デポジット500円含む)を購入することができます。



「manaca定期券」(通勤・通学・元気パス)、「記名式manaca」を紛失された場合は再発行できます。ご購入時に登録された「氏名」「生年月日」「性別」をもとに電話番号や区間などの情報とあわせてお客様のカードを特定いたします。manacaカードの停止登録を行い、引換票をお渡ししますので、登録日の翌日以降14日以内にお越しください。
※お渡しの際再発行手数料520円と新しいカードのデポジット(預り金)500円をお支払い下さい。
※後に紛失カードが出てきた場合、紛失カードのデポジット500円をお返しいたします。


当社が指定する学校の発行する通学証明書または学生証(購入証明を兼ねたもの)が必要です。なお、通学定期券は自宅最寄の停留所から学校最寄の停留所間のみ発売いたします。

【新規購入時はこちら】 【継続購入時はこちら】


下記営業所へお電話でお問合せいただけるほか、「バスNavi」で検索することができます。


地区名
営業所名
電話番号
受付時間
豊橋地区(豊橋市内)
豊橋営業所
0532-44-8410
06:00~22:00
田原地区(田原市内)
渥美営業所
0531-33-0211
06:00~21:00
新城地区(豊川・新城市内)
新城営業所
0536-24-1141
06:00~22:00
バスNaviで検索 全営業所
https://www.toyotetsu.jp/search/
24時間

豊鉄バスお問合せ専用ダイヤル(0532-44-8410)へお問い合わせ下さい。
こちらからネット検索できます≫


身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被救護者割引証をお持ちの方は、運賃が割引となります。

普通・回数旅客運賃 5割引(ご本人と介護人1名まで半額となります)
通勤・通学定期旅客運賃(小児を除く) 3割引

※運賃お支払時(降車時)に各種手帳を乗務員にご提示ください。確認後割引の取扱いを致しますのでご協力お願いします。
※10円未満の端数は10円単位に四捨五入となります。
※窓口等で定期乗車券等をご購入の際も、同様に手帳を係員にご提示ください。
※介護の方の定期乗車券につきましては、手帳をお持ちの方と購入区間および利用区間が同一でかつ同時にご購入の場合のみ発売いたします。
※他の割引制度(企画乗車券等)との重複割引はいたしません。
※乗務員や係員が手帳の中身のご提示をお願いする場合がございます。
※複写したものや有効期限を超過している手帳は割引対象外となります。
※マイナポータル連携された「ミライロID」(スマートフォンアプリ)に限り、令和4年4月1日より上記手帳(被救護者割引証を除く)の代用としてご利用いただけます。(画面提示できない場合やマイナポータルと未連携の場合はご利用いただけません。)


全ての車両がバリアフリーに対応しており(1台分)ご乗車スペースが確保できない場合などを除きご乗車いただけます。皆様に安心してご利用いただきますよう乗務員がお客様と相談の上、可能な範囲で乗降のお手伝いをさせていただきます。
お客様が安心してご利用いただけるよう、事前に「ご乗車バス停、時間等」をお伝えください。係よりご利用の際の留意事項等をご案内させていただきます。 車いす利用のご案内へ≫


高速バス専用ダイヤル(0532-44-8412)へお問合わせ下さい。



もちろんできます。貸切営業課(0532-46-0274 【営業時間】09:00~18:00(平日のみ))へお願い致します。
貸切バスのご案内へ≫


Page Top